唇のひび割れ(口唇炎)は、皮膚の水分不足やバランスの乱れを反映した症状です。その原因はさまざまで、ひび割れの種類とその背景にある要因を理解することで、適切な治療を選ぶのに役立ちます。ここでは、主な種類のひび割れについて説明します。

唇のひび割れの種類と原因
- 気候性口唇炎:風や寒さの影響
- 機械的口唇炎:慢性的な刺激
- 光線性口唇炎:紫外線の影響
- 喫煙性白色角化症口唇炎:タバコによる影響
- アレルギー性接触皮膚炎による口唇炎
- 感染性口唇炎:病原体の影響
- 化学刺激による口唇炎
- 剥脱性口唇炎(エクスフォリエイティブ・ケイリティス)
- 薬剤性口唇炎
- 唇のひび割れの主なタイプのまとめ
- Sources
気候性口唇炎:風や寒さの影響
冬に唇が乾燥しやすいのは、冷たい風や乾燥した空気が皮膚に与える影響によるものです。唇には皮脂膜(ハイドロリピッドフィルム)がほとんどないため、外部刺激に弱く、乾燥やひび割れが起こりやすくなります。
特徴
極度の乾燥、ひび割れ、皮むけ
下唇に深い亀裂が生じることもある
唇を舐める癖が症状を悪化させる
予防策
定期的に保湿リップクリームを使用する
機械的口唇炎:慢性的な刺激
環境ではなく物理的な要因によって生じるひび割れです。例えば、次のような要因が挙げられます。
合わない入れ歯や歯並びの異常による摩擦
楽器の演奏やおしゃぶりの使用
唇を噛む・舐める癖
特徴
主に下唇に鱗屑(うろこ状の剥がれ)が現れる
口の内側の頬にも影響を及ぼすことがある
予防策
原因となる習慣を改善する
唇の保護ケアを徹底する
光線性口唇炎:紫外線の影響
唇はメラニンが少なく、紫外線の影響を受けやすい部位です。紫外線によるダメージが蓄積すると、次のような症状が現れます。
赤み、腫れ、痛み
水ぶくれやかさぶたの形成
リスク要因
長時間の紫外線曝露
屋外での長時間の労働
注意点
紫外線による口唇炎は 前がん性病変 となる可能性がある
必要に応じて医師による生検を受ける
予防策
唇にも日焼け止めを塗る
喫煙性白色角化症口唇炎:タバコによる影響
タバコの熱や有害物質が原因で、下唇に 白い角化性の斑点(白板症) が現れることがあります。
特徴
唇に白い膜のようなものができる
一部は厚く、でこぼこした形状を持つ
注意点
癌化の可能性があるため、生検が必要になることもある
対策
禁煙をすることで改善する可能性が高い
アレルギー性接触皮膚炎による口唇炎
特定の物質に対する 遅延型アレルギー反応 によって起こるひび割れです。考えられる要因は以下です。
口紅やリップクリーム(リモネン、リナロールなどの成分)
歯磨き粉、洗口液
香料入りのガムやキャンディ
ニッケルを含む歯科用器具
特徴
唇の腫れ、ひび割れ、皮むけ
かゆみや水ぶくれを伴うこともある
対策
アレルゲン特定テスト(パッチテスト) を行い、原因物質を避ける
感染性口唇炎:病原体の影響
① 細菌性口唇炎
主に小児に多い
溶連菌や黄色ブドウ球菌 による感染
膿を含む水ぶくれが発生し、かさぶたになる
口周り、鼻周りにも広がることがある
治療
局所消毒+抗生物質(外用または経口)
② ウイルス性口唇炎
単純ヘルペスウイルス(HSV-1, HSV-2)が主な原因
水ぶくれが群発し、かさぶたを形成
10日ほどで自然治癒するが、再発しやすい
治療
軽症なら保湿のみ
重症の場合は抗ウイルス薬(アシクロビル、バラシクロビルなど)
③ 真菌性口唇炎
カンジダ菌(Candida albicans)が主な原因
口角に発生することが多い
抗真菌クリームの塗布で改善
化学刺激による口唇炎
刺激性物質(洗剤など)が唇に触れることで起こる炎症。
特徴:
赤み、腫れ、痛み
数時間後に水ぶくれが発生
かさぶたが形成される
対策:
直ちに水で洗い流す
保湿ケアを徹底
症状がひどい場合は医療機関を受診
剥脱性口唇炎(エクスフォリエイティブ・ケイリティス)
比較的まれな疾患で、重度のひび割れと 厚い茶色のかさぶた が特徴的。
特徴:
女性に多い
精神的ストレスとの関連が指摘されている
皮膚が剥がれ落ちるような見た目
治療:
保湿剤の頻繁な塗布
医師によるかさぶたの除去
場合によっては心理療法も必要
薬剤性口唇炎
特定の薬剤による 副作用 で発生するひび割れ。
原因:
レチノイド(イソトレチノインなど)(ニキビ治療薬)
インジナビル(HIV治療薬)
特徴:
乾燥、ひび割れ、赤み、皮むけ
対策:
予防として 高保湿のリップケアを併用
唇のひび割れの主なタイプのまとめ
唇のひび割れには多くの種類があり、それぞれに特有の原因や症状があります。以下は簡単にまとめた表です。
Sources
LACOUR J. & al. Chéilite granulomateuse chez une enfant. Archives de Pédiatrie (2000).
TREISTER N. & al. Characterization and management of exfoliative cheilitis: a single-center experience. Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology (2013).
SAMIMI M. Chéilites : orientation diagnostique et traitement. La Presse Médicale (2016).
LUGOVIC-MIHIC L. & al. Differential diagnosis of cheilitis - How to classify cheilitis? Acta clinical Croatica (2018).
MRAVAC-STIPETIC M. & al. Diagnostic management of cheilitis: an approach based on a recent proposal for cheilitis classification. Acta Dermatovenerologica (2020).
VIJAYAN S. & al. Angular cheilitis - An updated overview of the etiology, diagnosis, and management. International Journal of Dentistry and Oral Science (IJDOS) (2021).
肌タイプ診断
自分の肌タイプと
お肌に合ったケアを調べましょう。